2010.08.31 (Tue)
リラ自然音楽クラブ夏休み特別企画
「宮沢賢治祭」 企画:でくのぼう宮沢賢治の会
宮沢賢治生誕114年を祝い、年に一度の賢治祭が開催されました。

司会の熊谷えり子先生

でくのぼう宮沢賢治の会のみなさん
第一部 「ありがとう、宮沢賢治先生」
第一部では、朗読と写真による宮沢賢治先生の紹介や参加者全員で朗読や歌を楽しみました。
また、懐かしいリラ研の映像なども・・・。


第二部「四次元芸術コンサート」
第二部は、朗読、舞、歌のコンサートです。

ボランティア合唱グループによる「私のケンタッキーホーム」

青木由起子先生による宮沢賢治の詩の朗読
「一本木野」、「銀河軽便鉄道7月「ジャズ」夏のはなしです」

月読かぐやさんによる「流氷(ザエ)」の舞
「透明な自然界を表現する、氷の精の舞であると同時に、人々を銀河列車へ誘う舞でもあります」

青木由有子さんは、CD「遥かな国を行く銀河列車」より
「序曲」、「涙を越えて」、「アルレヤ」3曲を熱唱
楽しく、心のこもったお祭りは、あっという間に終了となってしまいました。
途中、とても美しい涙で溢れる場面もありました。
宮沢賢治先生や、みんなの本当の愛の心は、こんなにも美しい涙に変わる・・・。
さあ、すべての人を「銀河列車」へ!
スポンサーサイト
2010.08.27 (Fri)
新発売CDのお知らせ
『宮澤賢治外伝』 (でくのぼう出版刊)の 佐藤 成 氏の編集による、
大変貴重な歴史的音源がCDになりました!
賢治の教え子らが語る実況録音集
「イーハトーブ農学校の賢治先生」を語る
佐藤 成 編 / 特別定価 525円

宮沢賢治が花巻農学校で教鞭をとった4年4ヶ月。
その当時の教え子たちや同僚・堀籠文之進先生が語る賢治先生との思い出……。
賢治先生から直接歌唱指導を受けたかつての教え子たちの「精神歌」、
バナナン大将を演じた平来作さんの「青い槍の葉」の歌声など必聴です。(全23分)
お求めは、「でくのぼう出版」 まで → ★
2010.08.17 (Tue)
夏休み子ども会
8月9日(月)(企画/でくのぼう宮沢賢治の会)
毎年恒例となった、夏休みの特別講座「子ども会」
年々、びっくりするぐらい成長した、未来を担うことになる子どもさん達に会えるのがとても楽しみです。
今年は、でくのぼう宮沢賢治の会の企画で、力を入れて準備をしていた
「1.幻灯 やまなし?5月?」の青く、あわ粒のような光が溢れる幻想的な世界から始まりました。

そして、「2.影絵であそぼう」では、お子さんの手で作られた犬や、カニさんの影絵が可愛かったです。

「3.みんなで歌いましょう」では、ピアニストTさんの演奏に合わせ歌を唄ったあと、

みなさん毎年楽しみにしている、マジシャンM君の楽しいトークと年々技術を増す
「4.マジックショー」で、拍手喝采でした!

「5.ちくおんきでレコードを聞く」コーナーでは、子どもさんたちも機械に興味津々。
大人もレコードの懐かしい音色に酔いしれました。

そして最後の「6.よみきかせ」では、青木先生の童話の朗読にみんな引き込まれました。
きっと、子どもも、大人もこれからの人生を照らす忘れられない宝ものになったと思います。

2010.08.16 (Mon)
9月の体験講座のご案内
自然音楽セラピーは体験するのが一番。
リラ自然音楽クラブでは入会を考えている方のための体験講座を用意しています。
「歌う・聞くセラピーセット」講座をぜひどうぞ。
【自然音楽セラピー・セット講座】 (2,800円)

■ 歌うセラピー
よく知っている名曲や自然音楽を、自然音楽の独特の呼吸法や発声法で気持ちよく歌います。
歌うことで積極的に自然とひとつになります。
皆で楽しく歌いますので、歌が苦手という方でも心配いりません。
[講師] 青木由起子
■ 聞くセラピー
自然音楽を寝ころんで聞くだけで、心と体の疲れが芯から融けて、またとない爽やかさです。
最高のセラピー効果が期待できます。
[講師] 山波言太郎、熊谷えり子 他
【日時】
9月16日(木) 12:00~15:00
9月24日(金) 11:00~14:00
予約方法など、くわしい内容はこちらをクリック → ★
2010.08.09 (Mon)
みんなで歌う癒しのコンサート
2010.08.04 (Wed)
CD・書籍取扱店のご紹介 ・・・ その4
| BLOGTOP |